ドロップレットのデコンパイル詳細

しばらくぶりにドロップレットを編集しようとしたら xtools の最新バージョンが動作しなかったのでちゃんと動いた 2.0 のダウンロード場所とデコンパイルの手順を改めて解説。
続きを読む »しばらくぶりにドロップレットを編集しようとしたら xtools の最新バージョンが動作しなかったのでちゃんと動いた 2.0 のダウンロード場所とデコンパイルの手順を改めて解説。
続きを読む »日本語フォントの元ファイルを探そうとするとたまに予想を裏切るような名前で探すのに時間がかかってしまうことがある。そんな時の解決法。
続きを読む »以前 記事 に書いた Script Listener をダウンロードして [Adobe Photoshop CC/Plug-ins] に突っ込んで常にデスクトップにログが出るようにしてたけど、オン・オフが調整できる記事を見つけたので紹介。
http://qiita.com/katapad/items/3648a3645c58d90a8b20
続きを読む »最近のアプリやサービスは同期できるからいいよね!
vivaクラウド時代!!
下のリンク先からデータをダウンロードして手順通りにインストールすればok。
CS5まではインストールしてたら入ってたのに何故こうしたのか。。。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/plug-ins-photoshop-cs61.html#id_68969
たまに出るPhotoshopのドロップレットエラー。
出る人と出ない人の差は何だろう…
ふと思い立ったのでまとめ。
まだ日々知られざる便利コードが発掘される。。。
深いわー
会社の仲間がjsx処理のスピードアップの為に読み込むpsdを開かずデータを対象ドキュメント内に配置する方法を模索してたので一緒に探してみたら良さそうな記事を発見。
http://forums.adobe.com/thread/622159 続きを読む »ずっと出来ないだろうと思ってたアクション(atn)やドロップレット(exe)ファイルを編集する方法があったのでメモ。
主に出力先パスの変更とかでつかえるかな。
アクションファイルからも編集ok。