[Windows] cocos2d-x (Eclipse) のエラー解決のための参考サイトまとめ

windowsでの環境構築はめんどいと聞いてたけどここまでとは…
ポイントさえわかってしまえばそんなに手間なく出来るのかな?
ひとまずcocos2d-x内の「TestCpp」実行確認まで参考にさせてもらったサイトのまとめ。
ちなみに今回の環境は「Windows7 Home Premium(32bit)」上。
どうやらVisual Studioでも出来るっぽいけど参考サイトの多かったEclipseで実践。
ようやく「TestCpp」の確認までは出来たけど何故かAndroid4.4以上でしか実行出来ず、手持ちの2.3.3では実機確認は出来ない状態。
そしてiOSでの確認とかは今後の課題…
主要なソフトインストールや環境の構築に参考
・メイン参考
・サブ参考
- http://qiita.com/shori0917/items/c9b76a0abf8e47e4fac4
- http://brbranch.jp/blog/201308/cocos2d-x/cocos2d-windows-install/
各エラー等の対策時に参考にしたサイト
・「Failed to allocate memory: 8」エラー
・「APP_PLATFORM android-14…」エラー
・cocos2d-x プロジェクトにエラーがあります eclipse
・デバッグ用証明書(debug.keystore)の削除
・「Failed to create the Java Virtual Machine」エラー
・Eclipse起動エラー
・「Conversion to Dalvik format failed with error 1」エラー
メモとか
【eclipse – ヘルプ –> 新規ソフトウェアのインストール】… 今回は別にいらないと思うけど一応
追加(リポジトリーの追加)
名前:Android plug-in
ロケーション:http://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
【Pathの追加】
システムのプロパティ –> 詳細設定 –> 環境変数
win + R [sysdm.cpl]
[Path] 選択 –> 編集
既存のパス+今回追加のパス
※「;」で区切る
cocos2d-xテスト用のプログラム「TestCpp」実行の注意
パッケージのプロパティ
パッケージ[TestCpp]選択 –> Alt+Enter(プロパティ)
▽Android
プロジェクト・ビルド・ターゲット:Android4.4
ライブラリー:チェック外す
▽Java Build Path
順序およびエクスポート –> 全てチェック
Android 仮想デバイス・マネージャー
▽Device Definitions
Galaxy Nexus by Google –> AVDの作成
メモリー RAM:768(Failed to allocate memory: 8 エラー対策)
「ホストGPUを使用する」にチェック(何か…のエラー対策)