ImageMagicで画像変換(前編)

以前から気になってはいたけど手を付けずにいた ImageMagic。やってみたらすごい便利だし早い!! ただの画像書き出しや変換だったらコレ一つで全部済むんじゃないか!?って思うくらい目からウロコもんの代物でした。
winとmacの両方で使えるように シェルスクリプト を使った例でのご紹介。
以前から気になってはいたけど手を付けずにいた ImageMagic。やってみたらすごい便利だし早い!! ただの画像書き出しや変換だったらコレ一つで全部済むんじゃないか!?って思うくらい目からウロコもんの代物でした。
winとmacの両方で使えるように シェルスクリプト を使った例でのご紹介。
以前 記事 に書いた Script Listener をダウンロードして [Adobe Photoshop CC/Plug-ins] に突っ込んで常にデスクトップにログが出るようにしてたけど、オン・オフが調整できる記事を見つけたので紹介。
http://qiita.com/katapad/items/3648a3645c58d90a8b20
続きを読む »最近photoshopの 画像アセット 書き出しを利用していて改めて便利だな~と思い、jsxファイルでもファイル名から条件に合わせてリサイズと書き出しが出来るものを作ってみた。
続きを読む »webサイト上の画像を一括でダウンロードするためにphpでスクレイピングをしてみる。
スクレイピング(scraping)とは特定のデータを抽出したり、利用しやすい形に整形し直すこと。
英語だと「削る」とか「こすり落とす」という意味らしい。
ようやくhatenaブログからの記事の移行が完了!
なんやかんやで一ヶ月もかかってしまった…orz
でもこれでようやく色々と楽に備忘録を残せそうだわ。
ブログ移行に関するまとめは後日アップしようと思います。
これからガッツリこのブログ(※旧hatena-blog)をテクニックまとめ用のものにしたいので引越し準備中。
まだ記事数も少ないので手作業でやっちゃうかな…
たまにアイコンが変な感じになる時があるので、今度現象が出たらこの方法を試してみよう。
続きを読む »なぜログアウトできなくなるかはわかりません。
だけどたまに起こるこの現象… バグかな?
対処法は記事内の画像の通り。
Flickrにアップロードしまくった写真や画像を一括で落とすのってAPI使ってやるしかないのかなーって気になって調べるとドンピシャの便利なアドオンがあるじゃないですか。
ステキです★
続きを読む »FireMobileSimulator とかのユーザーエージェントを切り替えてブラウザを利用するとき、通常のサイトも並行して見たいから別にもう一つブラウザを起動したい!って思うときがある。
そんな時に役立つ方法。
続きを読む »