新xamppセットアップ – インストール編 –

久々に xampp の最新版をインストールしたら昔のものと勝手が違って戸惑ったので今後のためにもまとめ。
今回インストールしたのはWindows向けXAMPP v5.6.19(PHP 5.6.19)。
続きを読む »久々に xampp の最新版をインストールしたら昔のものと勝手が違って戸惑ったので今後のためにもまとめ。
今回インストールしたのはWindows向けXAMPP v5.6.19(PHP 5.6.19)。
続きを読む »去年くらいからかネット上で見かけることが多くなったGIFアニ。一時期よりも少なくなったとはいえ、まだまだ活躍の場がありそうなのでwindowsローカルで手軽に作成する手順をメモ。
続きを読む »ちょっとしたところで使うととても便利な正規表現。でも使用頻度が少ないので都度調べるためにネットサーフィン…
今後そうならないためのメモ。使用ソフトは SublimeText2 。
続きを読む »コリスさん の 記事 に取り上げられてたSVGのローディングアニメーションを見て「どうやって作ってんだろう?」って気になったところから svg-animate を色々いじった過程を紹介します。
続きを読む »TSUTAYA T-SITE の マイ棚 という映画のレビューが書けるサービスを利用していたが、今後のサービス継続が怪しくなってきたので今まで書いた自分の映画レビューを抜粋するツールを作ってみた。今回は特定のタグ抜き出しくらいなのでツール利用方法のみ記述。
続きを読む »ロゴ作ってるときに「こんなんやってみたいなー」ってのがあったのでそれを形にしてみました。チェックマーク部分を目にしてそれをゴニョゴニョ…
続きを読む »ロゴをサイトに入れ込むときに初めて SVG 使ったので、せっかくだからそのソースとかをまとめました。サンプルページに色んな記述の仕方をババッ!と。参考リンクをズラズラッ!!と。(雑)
続きを読む »最近各所でJavaScriptを使う機会が増えてきているので、ココらで改めてJSについて学んでみようかと。
調べてみると オブジェクト指向プログラミング には プロトタイプ と インスタンス 周りの理解が必要っぽい。ふむふむ…
データベースを扱うときに各名称をよく忘れるのでメモ。横文字苦手…
続きを読む »先日の ImageMagicで画像変換 の後編です。
前回が準備の説明で長くなってしまったので、今回はサンプルプログラムと実行結果を交えてサクッといきます。